· 

一写くらぶ撮影会「お熊甲祭」

  島田くずし復活に歓声 豪華絢爛、

  神輿と枠旗巡行 4年ぶり中島でお熊甲祭

 

一写くらぶ「秋の撮影会」に「お熊甲祭り」を選んだ。

 

  国重要無形民俗文化財・「奇祭」「お熊甲祭(くまかぶとまつり)」は20日、七尾市中島町宮前の久麻加夫(くまかぶ)都(と)阿良加志比古(あらかしひこ)神社などで行われ、4年ぶりに神輿(みこし)や枠(わく)旗(ばた)が巡行した。高さ約15メートルの枠旗を地面すれすれに倒す妙技「島田くずし」も復活し、広場には金色の神輿と深紅の枠旗が並んだ。豪華絢爛(けんらん)な情景を目の当たりにした住民からは「やっとにぎわいが戻って来た」と喜びの声が聞かれた。

 お熊甲祭はコロナ禍と台風の影響で3年間神事のみとなっていた。今年は全19末社のうち、14末社の神輿14基、枠旗13本が早朝から神社に集まった。境内では天狗(てんぐ)の面を着けた猿田彦の軽妙な舞が披露された。

 神事の後、神輿と枠旗の行列は神社から約700メートル離れたお旅所「加茂原(かもわら)」へ移動。祭りの目玉「島田くずし」で男衆が旗を倒し、その下を神輿や太鼓役が勢いよくくぐり抜けると、見物客から大きな拍手と歓声が起こった。 

 今回の撮影企画に綿密な企画をして頂きました加門英夫氏と、現地での駐車場確保と神社前の「お宿と昼食の準備」等して頂きました升屋正和氏に会員一同、感謝とお礼を申し上げたいと思っています。

  

●助っ人も参加

 各末社では担い手不足が懸念されており、町外から「助っ人」を求める地区も増えている。小牧地区では能登半島地震を機に2008年から交流を続ける県立大の「学生援農隊あぐり」や、神戸市の非政府組織(NGO)団体のメンバーら35人も参加した。

 やはり地域活性化には「祭礼」は欠かせない存在です。古里の伝統をこれからもずっと繋いで行って欲しいと願わずにはいられません。